お灸で冷えを予防
- 2014年06月04日
- ブログ
先日治療で伺った患者さんより、普段その方が体調管理のために
愛用しているという「お灸」をいただきました。
お灸と言っても火は使わず、肌にペタッと貼るカイロのようなタイプ
のお灸です。
写真で見ると一般のカイロのようで、「お灸」とは程遠いイメージを
持たれると思うのですが、もぐさの成分が含まれており、その成分
が温熱と共に皮膚を介して体の中に浸透していくしくみです。近頃は徐々に暑くなって、ついつい冷たい物を口にする機会が増
えています。
だから夏になると胃の調子が低下したり、お腹が痛くなって下痢し
たりといったことが起こりやすくなります。
私も夏になると冷たいものを飲み過ぎてお腹が微妙に痛くなること
が多いんです。
というわけで、こちらの”貼るお灸”をお腹に貼ってみました。
貼った場所は、弱った胃を改善してくれる「ちゅうかん」というツボ
のあたりです。
「ちゅうかん」とは”胃の真ん中”という意味があり、まさに現在の私
の状態に対してお灸を行うには、ピッタリなツボだと思います。
使用した感想ですが、お腹が冷えてる実感がある時にお腹を温め
ると、何とも言えない安心感があって精神的にも肉体的にも非常
に良い効果をもたらしてくれました。
妊活中の女性の方などには特にお薦めしたいです。
夏に限らずお腹を冷やして良い事などありませんので、皆さんも
積極的にお腹は温めましょう。
===
そもそもお灸の効果としては、鎮痛効果や硬くなった筋肉の緊張
を解く、また精神的なリラックス効果など色々あります。
また私の治療におけるお灸の使い方のひとつに、お灸により筋肉
の緊張を解いてから関節矯正を行うこともあります。
このようにお灸には非常に優れた効能があるので、皆さんも日頃
の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
Fさん、ありがとうございました。
せんねん灸
http://www.sennenq.co.jp/top.html
======================
【武蔵小杉の整体マッサージ鍼灸】優和治療院
自律神経失調、腰痛、坐骨神経痛、骨盤矯正など
健康を真面目に考え、体の悩みを改善したい方
のご自宅まで出張し、鍼灸・マッサージ・整体
を行います。
《 一日5名様の予約制です 》
【電 話】
■044-455-6070
■『ホームページをみて・・』とお電話下さい
【予約受付】
■月~金 9:00~19:00
■土 9:00~17:00
【訪問地域】
<神奈川県>
■「中原区、高津区、幸区」の全域
■「宮前区、都筑区、鶴見区、港北区」の一部
<東京都>
■「大田区、世田谷区、目黒区」の一部